【少量限定】ダリオ・プリンチッチ トレベツ2017
ダリオのトレベツ。人柄を表したように華やかで女性的なオレンジワイン。
オスラヴィア地域の伝統的アッサンブラージュワイン。
収穫はヴィンテージによりますが、大体9月2週目よりスタート。
シャルドネ、フリウラーノ、ソーヴィニヨンブランの順で3日分けて収穫。
木製の開放桶で別々に発酵。
シャルドネとソーヴィニヨンブランは15日間、フリウラーノは22日間の醸し(マセラシオン)。
その後アッサンブラージュして、様々な大きさの樽で2年間熟成されます。
Dario Princic Trebez 2017
今では、イタリア・フリウリのオスラヴィアでは代名詞ともなった長期マセラシオンによるオレンジワイン。
50年ほど前は白ワインよりも赤ワインが多く生産されていました。
このエリアは有名生産者ぞろい。「ヨスコ・グラヴネル」の親友であり、「スタンコ・ラディコン」やラ・カステッラーダの「ニーコ」とは同級生。仲良しの造り手達は歴代ワイン造りの家系。
でも「ダリオ・プリンチッチ」は異色で若い頃は近隣のレ ストランやホテルに、食材や「グラヴネル」「ラディコン」 のワインを卸す仕事をしていたそうです。
友人の造り手達のワインが人気になっていく中、ワイン造りへの情熱を抑えられず、1993年にワイン造りを開始。
栽培、醸造の技術的なことの多くは、一番シンプルで一番好きだったという理由から、「スタンコ・ラディコン」に教えてもらったそうです。
10 年間ワインは全く売れず、「ラディコン」「ラ・カステッラーダ」「グラヴネル」が世界的に注目を集める中、彼等は経営するバールで自分のワインを販売していました。
トレベツは2004年の「ヴィッラファボリータ」というナチュラルワインの試飲会にて注目を集め、マセラシオンをした白ワインなのに、華やかで女性的。他の造り手のワインと比べて全く違った個性を持っている、と高評価!
この商品を見た人は、
こんな商品も見ています
月間人気ランキング
ranking
FINE WINE WAY コラム
column
FINE WINE WAY 公式アカウント
新商品の投稿やキャンペーンワイン情報など
SNSでしか語らないFine Wine Wayをもっと好きになる。