
オッデーロ バロ-ロ・クラシコ 2017
現存する『バローロ最古』の造り手のぎっしりタンニンで力強いバローロ!
現存するバローロ、バルバレスコの造り手の中で
最も古い歴史を持つと言われる「オッデーロ」。
今も1700年代に建てられた当時のカンティーナで醸造しています。
1860年代にジャコモ・オッデーロが
アンジェロ・ガヤの父ジョヴァンニやリナルディ等と共に
DOCGの元になるバローロの法規制を作りました。
初めてボトリングしたのは1878年。
それ以前はダミジャーナ(54リットルのガラス瓶)で販売していました。
1997年に栽培・醸造を受継いだ娘の「マリアクリスティーナ」が、
全ての畑を有機栽培に切り替えました。
彼等の畑は各地に点在し、
1つ1つは非常に小さいので隣の畑の影響も受けやすいため、
隣の造り手とも協力し合い有、機栽培を推進しています。
有機栽培の次に畑で取り組んでいるのが葡萄樹の循環型自主生育。
ツルをできるだけ切らずに自由に伸ばすことで葉を増やし、光合成を助成します。
有機栽培によって厳しい環境で育つ葡萄は
自然と収量を落としてくれる(一つの葡萄の房の凝縮度が上がる)、
グリーンハーヴェストは収量制限ではなく、
風を通す為に行う程度です。
クリュの概念がない頃から造られていた色々な畑のアッサンブラージュ・バローロなので
クラシコと名付けています。
セカンドワインではありません。
発酵は畑毎に分けて20日間マセラシオンして発酵。
29度以上にならないように温度管理し、
スラヴォニア大樽とオーストリア大樽で30ヶ月熟成させます。
Oddero Barolo Classico 2017
この商品を見た人は、
こんな商品も見ています
月間人気ランキング
ranking
FINE WINE WAY コラム
column
FINE WINE WAY 公式アカウント
新商品の投稿やキャンペーンワイン情報など
SNSでしか語らないFine Wine Wayをもっと好きになる。